BLOG 2ページ目
ドライの仕方 ドライヤー編
こんにちは
今回は、髪の毛を乾かしていきましょう!
まずは、全体にザッと乾かしますドライヤーと髪の毛は10cm程度離して下さい。
でないと、頭皮が火傷しそうに熱くなりますので、ご注意下さい
先に根元だけ、乾かします。
特にぼんのくぼあたりがなかなか乾かしづらいので、先にそこから攻めていく方が良いと思います!!
後からになると疲れてきたときにまだまだ乾いてへんやん!!ってなりますからね☆

今回は、髪の毛を乾かしていきましょう!
まずは、全体にザッと乾かしますドライヤーと髪の毛は10cm程度離して下さい。
でないと、頭皮が火傷しそうに熱くなりますので、ご注意下さい

先に根元だけ、乾かします。
特にぼんのくぼあたりがなかなか乾かしづらいので、先にそこから攻めていく方が良いと思います!!

後からになると疲れてきたときにまだまだ乾いてへんやん!!ってなりますからね☆

次に、ドライヤーを上から下に風をあてて指で髪の毛を軽く挟み根元から毛先の向かって撫でながら乾かしていきます。
決して、キューティクルは根元から毛先に向かってるので逆方向にしないで下さい。
ドライヤーは1点を集中させて乾かすのではなく、風を散らすようにドライヤーを振りながら当てて下さい。
毛先は、ダメージがあって乾きやすいので、最後に乾かします。
最初に乾かしてしまうと毛先がバサバサになる原因になります。
最終的には、髪の毛全体で8~9割乾いてる状態でストップ!! ストップ!! ストップ!!
(8~9割とは、乾いているけど少し冷たいかなっ?ぐらい)
決して、キューティクルは根元から毛先に向かってるので逆方向にしないで下さい。
ドライヤーは1点を集中させて乾かすのではなく、風を散らすようにドライヤーを振りながら当てて下さい。
毛先は、ダメージがあって乾きやすいので、最後に乾かします。
最初に乾かしてしまうと毛先がバサバサになる原因になります。

最終的には、髪の毛全体で8~9割乾いてる状態でストップ!! ストップ!! ストップ!!
(8~9割とは、乾いているけど少し冷たいかなっ?ぐらい)

その後に、アウトバストリートメントを少し(半プッシュ程)手のひらに出してしっかり手のひらと指の間にのばして下さい

それを毛先中心につけて手ぐしでナデナデしてみて下さい

そうする事でより艶が出て美髪へと近づく事でしょう!!
きっと周りの方に、最近髪の毛綺麗けど何かしてるの?と聞かれるかも

その時は何にもしてないよ


きっと
優越感に浸れるはずです
その後に、こっそりブログを教えてあげて下さい


その後に、こっそりブログを教えてあげて下さい

〒 572-0832
大阪府寝屋川市本町5-37 本町ビル105
TEL 072-812-5050
web site https://www.lucia-neyagawa.com/
当店は、寝屋川市役所南側出入り口を出て、左に(駅と逆方向)進んで頂き。
一方通行を逆方向に進むと、左手にローソンさんがあります。
もう少し進むと、外環状線にあたるので、そこの左角にございます。
(市役所からは170m、徒歩3分程で着きます。)
分かりにくければいつでもお電話下さい♪
定休日
毎週月曜日 第二日曜日 第三火曜日
毎週月曜日 第二日曜日 第三火曜日
営業時間
火曜~土曜 9:30~18:30
日曜 9:30~18:00
火曜~土曜 9:30~18:30
日曜 9:30~18:00
もし!!ネット予約が満席でも一度お電話でご確認下さい。
皆様のご来店心よりお待ちしています☆
寝屋川市 香里園 光善寺 枚方公園 枚方市 萱島 守口市 東寝屋川 星田 忍ヶ丘 四條畷市
寝屋川市 香里園 光善寺 枚方公園 枚方市 萱島 守口市 東寝屋川 星田 忍ヶ丘 四條畷市
ドライの仕方
まずはアウトバストリートメントから!!
こんにちは、Luciaです。
皆さんは、お風呂に入ってシャンプーをした後、髪の毛を乾かす時ってどうやって乾かしていますか?
タオルドライ、自然乾燥、ドライヤー等、漠然と乾かしていませんか
実は、髪の乾かし方ひとつで、美髪になれるんです

それと、翌日のヘアセットがものすごくラクになるんです!
今回は、美髪に近づける基本のアウトバストリートメントと乾かし方を2回に分けてレクチャーします。
おすすめのヘアブラシやヘアトリートメントもあわせてご紹介します!
自然乾燥とドライヤー、どちらがいいの?と気になる方☆
ドライヤーは熱で髪が傷みそう!だから、自然乾燥にしてるかたって多いと思います
実はドライヤーのほうが髪や頭皮にはいいんです
なぜなら、髪の毛を洗ってすぐ乾かさないと、水分が髪や頭皮に付着したままなので雑菌が繁殖して、フケやかゆみや匂いの原因になります。
髪の『乾かし方』ひとつで、翌朝の髪のコンディションも変わります。
今回は、美髪に近づける『髪の乾かし方』についてご紹介します。
まずは、この段階で「髪の毛を乾かす前」にやっておくと良いことがあります。
皆さんは、お風呂に入ってシャンプーをした後、髪の毛を乾かす時ってどうやって乾かしていますか?
タオルドライ、自然乾燥、ドライヤー等、漠然と乾かしていませんか

実は、髪の乾かし方ひとつで、美髪になれるんです


それと、翌日のヘアセットがものすごくラクになるんです!

今回は、美髪に近づける基本のアウトバストリートメントと乾かし方を2回に分けてレクチャーします。
おすすめのヘアブラシやヘアトリートメントもあわせてご紹介します!
自然乾燥とドライヤー、どちらがいいの?と気になる方☆
ドライヤーは熱で髪が傷みそう!だから、自然乾燥にしてるかたって多いと思います

実はドライヤーのほうが髪や頭皮にはいいんです

なぜなら、髪の毛を洗ってすぐ乾かさないと、水分が髪や頭皮に付着したままなので雑菌が繁殖して、フケやかゆみや匂いの原因になります。
髪の『乾かし方』ひとつで、翌朝の髪のコンディションも変わります。
今回は、美髪に近づける『髪の乾かし方』についてご紹介します。
まずは、この段階で「髪の毛を乾かす前」にやっておくと良いことがあります。
タオルドライの前に水分をしっかり絞りましょう!
その後、しっかりタオルドライをします。
タオルドライの仕方は、タオルの上から指の腹で頭皮をマッサージするように水気を拭き取ります。
次に、髪の毛はタオルでこすり合わせないで、タオルで挟んで押さえるようにして水気を吸い取ります。
(こすり合わせるとキューティクルが破損してしまいます。)
ドライヤーの前にしっかりタオルドライをすると、ドライヤーをかける時間短縮になり、髪も傷ませにくいのでしっかりめにしておいて下さい。
その後、しっかりタオルドライをします。
タオルドライの仕方は、タオルの上から指の腹で頭皮をマッサージするように水気を拭き取ります。
次に、髪の毛はタオルでこすり合わせないで、タオルで挟んで押さえるようにして水気を吸い取ります。
(こすり合わせるとキューティクルが破損してしまいます。)
ドライヤーの前にしっかりタオルドライをすると、ドライヤーをかける時間短縮になり、髪も傷ませにくいのでしっかりめにしておいて下さい。
次に、毛流れに沿ってコーミングします。
粗歯のコームやブラシで髪をとかします。パーマヘアはさらに荒歯でもいいくらいです。
密歯だと引っかかって傷めてしまいます。
前髪を下す・斜めにする、分け目をつけるなど、絡まりがない程度にきちんとコーミングします。
パーマ毛、細くて絡まりやすい毛はアウトバストリートメントをつけながらとかすと引っかかりづらくなります。
アウトバストリートメントをつけて、摩擦やドライヤーの熱から髪を守ります!
(アウトバストリートメントとは、お風呂から出たあとに使う洗い流さないトリートメントのことです。)
ドライヤーの熱から髪を守る、ブラシとコームの通りをよくし摩擦から守り、パサつきを抑えてくれる効果があります。
是非とも、髪の毛を傷ませないために活用したいですね!!
粗歯のコームやブラシで髪をとかします。パーマヘアはさらに荒歯でもいいくらいです。
密歯だと引っかかって傷めてしまいます。
前髪を下す・斜めにする、分け目をつけるなど、絡まりがない程度にきちんとコーミングします。
パーマ毛、細くて絡まりやすい毛はアウトバストリートメントをつけながらとかすと引っかかりづらくなります。
アウトバストリートメントをつけて、摩擦やドライヤーの熱から髪を守ります!
(アウトバストリートメントとは、お風呂から出たあとに使う洗い流さないトリートメントのことです。)

ドライヤーの熱から髪を守る、ブラシとコームの通りをよくし摩擦から守り、パサつきを抑えてくれる効果があります。
是非とも、髪の毛を傷ませないために活用したいですね!!
★アウトバストリートメントはムラなくきれいにつけましょう!!
アウトバストリートメントを手のひらにとって、そのまま髪につけてませんか?
ポイントは、両手をこすり合わせて“指の間にまでしっかりと”トリートメントをつけること。
毛先中心につけて、余った分を中間につけて下さい。(根元の方はかなり薄めに!!)
根元にたっぷりつけてしまうと3日間ぐらいお風呂に入ってないみたいになってしまうので注意して下さい。
こうやってから髪に付けることで、全体にムラなくゆき渡らせることができます。
髪が広がりやすいかたは髪の毛全体(地肌付近以外)
髪の毛がペシャッとなりやすいかたは毛先中心に。手ぐしをするように、髪の毛につけて下さい。
最近では、ボディにも使えるタイプのオイルも増えていますね!
気になる方はLuciaに何でも聞いて下さい。
今日はここまで!
次回は乾かし方にいきたいと思います。
アウトバストリートメントを手のひらにとって、そのまま髪につけてませんか?
ポイントは、両手をこすり合わせて“指の間にまでしっかりと”トリートメントをつけること。
毛先中心につけて、余った分を中間につけて下さい。(根元の方はかなり薄めに!!)
根元にたっぷりつけてしまうと3日間ぐらいお風呂に入ってないみたいになってしまうので注意して下さい。
こうやってから髪に付けることで、全体にムラなくゆき渡らせることができます。
髪が広がりやすいかたは髪の毛全体(地肌付近以外)
髪の毛がペシャッとなりやすいかたは毛先中心に。手ぐしをするように、髪の毛につけて下さい。
最近では、ボディにも使えるタイプのオイルも増えていますね!
気になる方はLuciaに何でも聞いて下さい。
今日はここまで!

次回は乾かし方にいきたいと思います。
〒 572-0832
大阪府寝屋川市本町5-37 本町ビル105
TEL 072-812-5050
当店は、寝屋川市役所南側出入り口を出て、左に(駅と逆方向)進んで頂き。
一方通行を逆方向に進むと、左手にローソンさんがあります。
もう少し進むと、外環状線にあたるので、そこの左角にございます。
(市役所からは170m、徒歩3分程で着きます。)
分かりにくければいつでもお電話下さい♪
定休日
毎週月曜日 第二日曜日 第三火曜日
毎週月曜日 第二日曜日 第三火曜日
営業時間
火曜~土曜 9:30~18:30
日曜 9:30~18:00
火曜~土曜 9:30~18:30
日曜 9:30~18:00
ネット予約が満席でも一度お電話でご確認下さい。
皆様のご来店心よりお待ちしています☆
寝屋川市 香里園 光善寺 枚方公園 枚方市 萱島 守口市 東寝屋川 星田 忍ヶ丘 四條畷市
寝屋川市 香里園 光善寺 枚方公園 枚方市 萱島 守口市 東寝屋川 星田 忍ヶ丘 四條畷市
ホームページでブログ始めました。
なかなかずっと通える生涯サロンが見つからない方は、是非一度Luciaに来てみて下ださい☆
当店では、お客様の「なりたい」を叶えれる様にカウンセリングを大切にし、
皆さんの「なりたい」を応援しています!!
一緒に、より良いスタイルを見つけていきましょう♪
ですので、どんな些細な事でも、ご相談下さい
当店では、お客様の「なりたい」を叶えれる様にカウンセリングを大切にし、
皆さんの「なりたい」を応援しています!!
一緒に、より良いスタイルを見つけていきましょう♪
ですので、どんな些細な事でも、ご相談下さい


WEBサイトを公開しました。
WEBサイトを公開しました。
今後ともLuciaをどうぞよろしくお願いいたします。
今後ともLuciaをどうぞよろしくお願いいたします。
<<前のページへ|1|2